募集要項

にいがたデジコングランプリ2024

にいがたデジコングランプリ2024の応募受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

応募部門及び募集内容

■テーマ部門 「ハピネス」

「ハピネス」という言葉からあなたはどんなイメージを連想しますか?大好きな友人や家族と一緒に過ごすひととき、好きなことに熱中しているとき、目標を達成した瞬間などなど…あなたが思い浮かべる「ハピネス」について、変化に富んだ、前向きで明るい作品をお待ちしています。

テーマ部門 【静止画の部】

今年度のテーマ「ハピネス」に沿って、静止画で制作した作品をご応募ください。

○募集対象

・ジュニア(新潟県内の小中学生の個人及びグループ)
・高校(全国の高校生・高専生の個人及びグループ)
・一般(全国の個人及びグループ)

静止画の仕様
イラスト ※デジコンライブラリー対象

コンピュータを使用して制作されたイラストレーションやグラフィックなどの作品。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】3MB以内
【画像サイズ(ピクセル寸法)】1,580×1,080ピクセル以内(縦横自由)

デジタルフォト・CG ※デジコンライブラリー対象

写真をデジタル加工した作品。3Dオブジェクトデータを活用して作成した作品。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】3MB以内
【画像サイズ(ピクセル寸法)】1,580×1,080ピクセル以内(縦横自由)

※フォトコンテストではありませんので写真を撮影しただけのデータは審査対象となりません。作品テーマに沿った作品となるようデジタル加工してください。

※画像のカラーモードはWEBブラウザで表示可能なRGB形式としてください。
使用ブラウザ:Microsoft Edge/Firefox/Google chrome 最新版での動作をご確認ください。

テーマ部門 【動画の部】

今年度のテーマ「ハピネス」に沿って、動画で制作した作品をご応募ください。

○募集対象

・ジュニア(新潟県内の小中学生の個人及びグループ)
・高校・一般(全国の高校生・高専生以上の個人及びグループ)

動画の仕様
動画アニメーション  

コンピュータを使用して加工・編集された実写映像作品やCGアニメーション作品。
<原則として3分以内>

【ファイル形式】MOV/MPEG4/AVI/WMV

【応募方法】
〈用意するもの〉作品URL・作品サムネイル

●作品URLについて
応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のYoutubeアカウントで、応募作品を「限定公開」に設定してYouTubeにアップロードします。
応募フォームに必要事項とYoutubeにアップロードした作品のURLを入力してください。
YouTubeの動画タイトルは「(作品タイトル)/(制作者名)」と表記してください。
(YouTubeへの詳しいアップロード方法はこちら

●作品サムネイルについて
制作した動画のキャプチャ画像を登録してください。仕様は下記の通りとします。
キャプチャするシーンは自由に選択できますが、タイトル画面など作品を代表するシーンをおすすめします。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】2MB以内(※作品のサムネイル画像のデータサイズです)

テーマ部門 【アプリの部】

今年度のテーマ「ハピネス」に沿って、制作したアプリ作品およびそのプレイ動画(作品紹介動画)をご応募ください。

○募集対象

・高校(新潟県内の高校・高専の個人及びグループ)
・一般(全国の個人及びグループ)

アプリの仕様
アプリ  

Androidアプリ、iOSアプリ、Webアプリのいずれかのアプリ作品。

【応募方法】
〈用意するもの〉作品URL・作品サムネイル・作品のプレビュー動画(作品紹介動画)

●作品URLについて
応募するアプリケーションを公開したURL(Google PlayのURL、App StoreのURL、WebアプリのURL )を入力してください。

●作品サムネイルについて
制作したアプリのキャプチャ画像を登録してください。仕様は下記の通りとします。
キャプチャするシーンは自由に選択できますが、タイトル画面など作品を代表する画面をおすすめします。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】3MB以内(※作品のサムネイル画像のデータサイズです)

●作品のプレビュー動画(作品紹介動画)について
作品審査時の参考とするため、制作したアプリを紹介する動画(3分以内)を添付してください。アプリを使用(プレイ)する様子を撮影した簡易なものでも構いません。
動画は、応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のYoutubeアカウントで、「限定公開」に設定してYouTubeにアップロードし、応募フォームの「作品プレビュー(動作デモ)動画URL」の欄にYoutube動画のURLを入力してください。
YouTubeの動画タイトルは「(アプリ名)/(制作者名)」と表記してください。

※作品のプレビュー動画の添付がない応募に関しては、審査の対象外となる可能性がありますのでご了承ください。

【稼働環境】
iOSもしくはAndroid
使用ブラウザ:Microsoft Edge/Firefox/Google chrome 最新版での動作をご確認ください。

■XRコンテンツ部門

VR(仮想現実)・MR(複合現実)・AR(拡張現実)等のXR技術を利用して、「新しい体験と発見・驚きのある」コンテンツを制作・応募してください。
360°映像を加工・編集した動画コンテンツを含む映像作品や、3D空間で様々な体験ができるエンターテインメント作品、その他くらしや仕事を便利にするXRコンテンツなどの完成作品をご応募ください。
<※本部門は今年度テーマ「ハピネス」の適用外部門となります>

○募集対象

全国の個人及びグループ

XRコンテンツの仕様
XRコンテンツ

VR・MR・AR等のXR技術を利用したコンテンツ作品(映像作品、エンターテインメント作品、その他のコンテンツ)。

【応募方法】
〈用意するもの〉作品URL・作品サムネイル・作品プレビュー動画(作品紹介動画)

●作品URLについて
VR映像コンテンツの場合は、VR対応動画共有サイト(YouTube)に、応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のアカウントで、「限定公開」に設定してアップロードし、応募フォームの「作品URL」の欄にYouTube動画のURLを入力してください。
動画タイトルは「(作品タイトル)/(制作者名)」と表記してください。

XRアプリの場合は、応募するアプリケーションを公開したURL(Google PlayやApp StoreのURL、WebアプリのURL)を応募フォームの「作品URL」の欄に入力してください。

XRコンテンツを使用したWEBコンテンツの場合は、公開サイトのURLを応募フォームの「作品URL」の欄に入力してください。

その他XRコンテンツやアプリの実行データを応募する場合は、データセットをアップロードしたオンラインストレージサーバ(Google DriveやMicrosoft OneDriveなど)のURLを応募フォームの「作品URL」の欄に入力してください。

※下記【稼働環境】をご参照ください

●作品サムネイルについて
制作したコンテンツのキャプチャ画像を登録してください。仕様は下記の通りとします。
キャプチャするシーンは自由に選択できますが、タイトル画面など作品を代表する画面をおすすめします。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】2MB以内(※作品のサムネイル画像のデータサイズです)

●作品プレビュー動画について
作品審査時の参考とするため、制作したXRコンテンツを紹介する動画(3分以内)を動画共有サイトにアップロードし、URLを必ず添付してください(VR対応動画共有サイトにアップロードした応募作品についても同様です)。
コンテンツの体験内容が分かる簡易なものでも構いません。

動画は、応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のYoutubeアカウントで、「限定公開」に設定してアップロードし、応募フォームの「作品プレイ動画URL」の欄にYouTube動画のURLを入力してください。
YouTubeの動画タイトルは「(アプリ名)/(制作者名)」と表記してください。

※作品のプレビュー動画の添付がない応募に関しては、審査の対象外となる可能性がありますのでご了承ください。

※特殊なコントローラーや装具などを使用する作品については、作品のプレビュー動画に基づいた審査のみとなる場合があります。
なお、作品応募時の機器類の送付は一切受け付けておりません。

【稼働環境】
動作OSは次の通りとします。
◎スマートフォンでの再生・プレイが可能なコンテンツ:
   iOS15以上、Android12以上
◎VR専用環境を要するコンテンツ:
   HTC VIVE、HTC VIVE Forcus、Meta Rift、Meta Quest等でのプレイが可能なコンテンツデータ(実行データ)

■プログラミング教育部門

プログラミング教育に活用できる教材や素材などの完成作品をご応募ください。
<※本部門は今年度テーマ「ハピネス」の適用外部門となります>

○募集対象

新潟県内の高校・高専・専門学校・専修学校・短大・大学の個人及びグループ

応募作品の仕様
プログラミング教育用コンテンツ

PC・タブレット端末で動作・再生が可能な動画、プレゼンテーションデータ、アプリ作品。

(例)
教育用のプログラミング言語を簡易化し使いやすくしたツールや、プログラミング教育においてつまづきやすいポイントについて理解を促すための補助ツールなど <あくまで一例です>

【応募方法】〈用意するもの〉
 ≪教材スライド等の作品≫
  →作品データor 作品紹介動画(デモ動画)・作品サムネイル
 ≪動画コンテンツ作品≫
  →作品URL・作品サムネイル
 ≪アプリ作品≫
  →作品URL・作品サムネイル・作品紹介動画(デモ動画)

●作品URLについて
プレゼンテーションデータ(教材スライド等)の作品の場合は、パワーポイントやPDFデータ等のファイルを、応募フォームの「応募作品ファイル」の欄からアップロードしてください。
その他のデータ形式の作品については、作品紹介動画を作成のうえ、下記の「作品紹介動画(デモ動画)について」記載の手順にてご応募ください。

動画コンテンツ作品の場合は、応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のYouTubeアカウントで、応募作品を「限定公開」に設定してYouTubeにアップロードし、応募フォームの「動画作品およびその他の作品のデモ動画のURL」の欄にYoutubeにアップロードした作品のURLを入力してください。
YouTubeの動画タイトルは「(作品タイトル)/(制作者名)」と表記してください。
(YouTubeへの詳しいアップロード方法はこちら

アプリ作品場合は、応募するアプリケーションを公開したURL(Google PlayのURL、App StoreのURL、WebアプリのURL )を入力してください。
(※下記【稼働環境】をご参照ください。)
合わせて、作品紹介動画を作成のうえ、下記の「作品紹介動画(デモ動画)について」記載の手順にてご応募ください。

●作品サムネイルについて
制作したコンテンツのキャプチャ画像を登録してください。仕様は下記の通りとします。
キャプチャするシーンは自由に選択できますが、タイトル画面など作品を代表する画面をおすすめします。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】2MB以内(※作品のサムネイル画像のデータサイズです)

●作品紹介動画(デモ動画)について
作品審査時の参考とするため、制作したアプリを紹介する動画(3分以内)を添付してください。アプリなどの作品を使用・活用する様子を撮影した簡易なものでも構いません。
動画は、応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のYouTubeアカウントで、「限定公開」に設定してYouTubeにアップロードし、応募フォームの「作品プレビュー(動作デモ)動画URL」の欄にYouTube動画のURLを入力してください。
YouTubeの動画タイトルは「(アプリ名)/(制作者名)」と表記してください。

※作品のプレビュー動画の添付がない応募に関しては、審査の対象外となる可能性がありますのでご了承ください。

【稼働環境】
iOSもしくはAndroid、Windows10
使用ブラウザ:Microsoft Edge/Firefox/Google chrome 最新版での動作をご確認ください。

■にいがた市お宝部門

新潟市に関係する「自然・まちなみ」「歴史・文化財」などの様々な文化資源を作品テーマ・素材として作品を制作しご応募ください。
<※本部門は今年度テーマ「ハピネス」の適用外部門となります>

○募集対象

全国の個人及びグループ

○募集作品

静止画、動画で制作した作品。

※作品のテーマ・素材は「新潟市」に関するものに限ります。
新潟市以外のテーマ・素材を使用してこの部門にご応募いただいても、審査の対象とはなりませんのでご注意ください。

応募作品の仕様
静止画(イラスト/デジタルフォト・CG)

◎コンピュータを使用して制作されたイラストレーションやグラフィックなどの作品。
◎写真をデジタル加工した作品。3Dオブジェクトデータを活用して作成した作品。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】3MB以内
【画像サイズ(ピクセル寸法)】1,580×1,080ピクセル以内(縦横自由)

※フォトコンテストではありませんので写真を撮影しただけのデータは審査対象となりません。作品テーマに沿った作品となるようデジタル加工してください。

※画像のカラーモードはWEBブラウザで表示可能なRGB形式としてください。
使用ブラウザ:Microsoft Edge/Firefox/Google chrome 最新版での動作をご確認ください。

動画アニメーション  

コンピュータを使用して加工・編集された実写映像作品やCGアニメーション作品。
<原則として5分以内>

【ファイル形式】MOV/MPEG4/AVI/WMV

【応募方法】
〈用意するもの〉作品URL・作品サムネイル

●作品URLについて
応募者(グループの場合は代表者)本人または応募を承諾した親権者・保護者のYoutubeアカウントで、応募作品を「限定公開」に設定してYoutubeにアップロードします。
応募フォームに必要事項とYoutubeにアップロードした作品のURLを入力してください。
YouTubeの動画タイトルは「(作品タイトル)/(制作者名)」と表記してください。
(YouTubeへの詳しいアップロード方法はこちら

●作品サムネイルについて
制作した動画のキャプチャ画像を登録してください。仕様は下記の通りとします。
キャプチャするシーンは自由に選択できますが、タイトル画面など作品を代表するシーンをおすすめします。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】2MB以内(※作品のサムネイル画像のデータサイズです)

■干支部門

来年の干支「巳 (へび)」をテーマにした作品をご応募ください。
<※本部門は今年度テーマ「ハピネス」の適用外部門となります>

○募集対象

全国の個人及びグループ

○募集作品

静止画(はがき仕様)

静止画(はがき・干支)の仕様
イラスト(はがき・干支) ※デジコンライブラリー対象

年賀はがきサイズで作成した干支「巳 (へび)」のイラスト。

【ファイル形式】jpeg/gif/png
【ファイルサイズ(容量)】3MB以内
【画像サイズ(ピクセル寸法)】1,165×787ピクセル以内(縦横自由)

※単なる干支のイラストではなく、干支のイラスト作品としてください。年賀状として利用出来るよう文字が記入できる空白スペースを必ず設けてください。

応募条件

※使用ブラウザ:Microsoft Edge/Firefox/Google chrome 最新版での動作をご確認ください。
画像のカラーモードはWEBブラウザで表示可能なRGB形式としてください。

  1. 応募作品は、応募者が著作権を有しているものに限ります。
    応募作品に使用する画像・音楽・映像・音声・図画、登場する人物の肖像などの素材や著作物について、応募者が予め著作権、肖像権等の権利保有者から使用承諾を得るなど、第三者の権利を侵害しないようにしてください。
  2. 応募があった時点で、応募者は自らが作品を応募する適法な権利を有していること、応募作品が第三者の一切の権利(著作権、著作者人格権、知的財産権、肖像権、パブリシティ等)を侵害していないこと、あるいは正当な権利者から使用許諾を得ることを含む一切の権利処理を行ったうえで本コンテストに応募したことを、主催者に対し表明し保証するものとします。
  3. 応募作品に関して、第三者への権利侵害などのトラブルが発生した場合、応募者ご自身の責任において対応していただくものとし、主催者は一切の責任を負いません。
  4. 他のコンテストに入賞した作品は応募できません。他のコンテストに同時に応募している場合は、作品を応募する際に備考欄にその旨を明記してください。
  5. データ容量の制作仕様を越えた作品やウイルスチェックに該当した作品出品は受け付けません。
  6. 入賞(グランプリ、優秀賞、奨励賞、特別賞など)・入選作品の著作権は応募者にありますが、主催者と主催者が指定する者が、後日、本コンテストの広報・展示および当協議会の関連事業において行使いたしますのでその条件を満たせる作品に限ります。
    (※WEB媒体、印刷物、広報物、展示物等の媒体への利用にあたってはトリミングやデザイン処理加工などを行う可能性があります。)
  7. テーマ部門の入賞・入選作品は「にいがたデジタルコンテンツライブラリー」に登録することを条件(使用時対価支払)といたします。但し、イラスト(はがき・干支)は著作権フリーといたします。
    (※詳細はこちらをご覧ください。)
  8. 審査は一次審査、二次審査、最終審査と公正に審査しますが、審査内容については公表しません。
  9. 入賞・入選作品が、既発表の作品と同一または酷似している場合、または第三者の権利の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。
  10. 本コンテストに参加したこと、または入賞・入選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、主催者は一切責任を負いません。
  11. 応募者は、応募した時点で本応募規定に同意したものとします。
  12.  生成AI作品は審査の対象外とします。
  最高賞 優秀賞 奨励賞
テーマ部門 静止画の部 【ジュニア】
新潟県内の小中学生の個人及びグループ
ジュニアグランプリ
(新潟県知事賞)1点

賞品:デジタルカメラ(予定)
1点 1点
【高校】
全国の高校生・高専生の個人及びグループ
高校生グランプリ
(新潟県知事賞)1点

賞品:ペンタブレット(予定)
1点 1点
【一般】
全国の個人及びグループ
グランプリ
(新潟県知事賞)1点

賞金:5万円(予定)※2
1点 1点
動画の部 【ジュニア】
新潟県内の小中学生の個人及びグループ
ジュニアグランプリ
(信越情報通信懇談会長賞)1点

賞品:デジタルカメラ(予定)
1点 1点
【高校・一般】
全国の高校生・高専生以上の個人及びグループ
グランプリ
(新潟県知事賞)1点

賞金:5万円(予定)※2
(総務省信越総合通信局長賞)
《学生対象 ※1》 1点
賞品:ビデオカメラ(予定)
1点 1点
アプリの部 【高校】
新潟県内の高校・高専の個人及びグループ
グランプリ
(新潟県ICT推進協議会長賞)1点

賞金:3万円(予定)
1点 1点
【一般】
全国の個人及びグループ
グランプリ
(デジコン会長賞)1点

賞品:デジタル家電(予定)
(新潟県ICT推進協議会長賞)

《新潟県内学生対象 ※1》 1点
賞金:5万円(予定)
1点 1点
XRコンテンツ部門 全国の個人及びグループ グランプリ
(デジコン会長賞)1点

賞品:デジタル家電(予定)
1点 1点
プログラミング教育部門 新潟県内の高校・高専・専門学校・専修学校・短大・大学の個人及びグループ グランプリ
(新潟県ICT推進協議会長賞)1点

賞金:5万円(予定)
1点 1点
にいがた市お宝部門 全国の個人及びグループ グランプリ
(新潟市長賞)1点

賞金:5万円(予定)※2
1点 1点
干支部門 全国の個人及びグループ   1点 1点

●優秀賞・奨励賞の賞品は、商品券・粗品等になります。
●その他各部門に入選作品の発表があります。
●作品の応募数・技術力・表現力などを学校単位で評価・表彰する「学校賞」があります 。
※1 学生(高校・高専・専門学校・大学)のみを授与対象とします。
※2 学生の場合は、賞金は商品券等になります。
※ 賞品の内容は予告なく変更される場合があります。
※ 生成AI作品は審査の対象外とします。

 

応募の方法

登録

本ホームページから登録受付ページに必要事項を記入して送信。
※下記の「エントリーフォームはこちら」ボタンよりお進みください。

受付

ID・パス登録番号等の発行。
(メールの受信が携帯電話の場合、PCアドレスを受信可能にして下さい。)

応募

応募出品ページから作品名、作品のねらい等を記入の上、作品ファイル又は作品のURLを添付して送信する方法とします。
※下記の「作品応募ページはこちら」ボタンよりお進みください。

応募期間 2024年 6月21日(金)から2024年9月24日(火)まで

審査

月単位で一次審査を行い、10月中旬の二次審査により入選作品を決定します。その後、二次審査を通過した入賞候補作品を審査して各賞を決定します。
審査委員会は官公庁・教育機関・メディア・美術関係者等で構成されます。

発表及び表彰式

○受賞の発表は、最終審査後、公式ホームページにて公表します。
 表彰式 11月下旬頃(予定)

審査規定

「にいがたデジコングランプリ」を公正に審査するために審査委員会を設置します。

審査評価基準表
●イラスト
[表現性]描写力、色彩、構成力
[創造性]企画力、創意工夫、新規性
[訴求性]テーマ性、視認性、デザイン性
●デジタルフォト
[表現性]描写力、構成力
[創造性]企画力、創意工夫、新規性
[訴求性]テーマ性、視認性、デザイン性
●動画アニメーション
[表現性]描写力、基礎的技能、色彩、構成力
[創造性]企画力、創意工夫、動き、変化
[訴求性]ストーリー性、視認性、デザイン性
●アプリ
[表現性]構成力、操作性、基礎的技能
[創造性]企画力、創意工夫、新規性、主題の発想
[訴求性]視認性、デザイン性
●XRコンテンツ
[表現性]構成力、描写力、操作性
[創造性]企画力、創意工夫、独自性、展開性
[訴求性]体験感(インパクト、没入感)、視認性
●プログラミング教育用コンテンツ
[表現性]構成力、基礎的技能、機能性
[創造性]企画力、創意工夫、新規性、主題の発想
[訴求性]活用性、発展性、情報の整理・表現力(分かりやすさ)

採点方法については、上記チェック項目毎に点数を配分して、 各カテゴリー共、共通した基準で判断できるようにいたします。

応募上のご注意

Q. エントリーで入力、送信しましたが、ID・パスワードが届きません。

A. ID・パスワードの連絡返信用のメールアドレスを誤って登録した可能性があります。
恐れ入りますが、再度、正確なメールアドレスでエントリーして下さい。
なお、携帯電話のメールアドレスを利用する場合はエントリーの注記のとおりです。
・「インターネットからのメール拒否」 設定を解除

また、エントリーのID・パスワードの件について、メールにてお問い合わせいただく際には、必ず「エントリー部門」と「応募者名」を明記ください。

※お問い合わせに関する回答は、原則として土・日・祝を除く平日9時~17時の時間内での確認・対応とさせていただきます。
応募締切日間際の対応は確認・回答にお時間をいただく場合がございますので、早目のエントリー・ご確認をいただきますようお願いいたします。

Q. 1人で何点でも応募できますか。

A. 別な作品であれば、エントリー部門、応募部門を問わず何点でも応募が可能です
ご面倒でも、それぞれの作品毎に、エントリーして下さい。

Q. まったく同じ作品を例えばジュニア部門と一般部門の両方に応募してもよろしいのでしょうか?

A. まったく同じ作品を別々な部門への応募はできません
また、同一作品を多少、アレンジ(類似作品)したような作品の二重応募も好ましく有りません。
「新たに創造」する事が肝心です。

Q. 以前、別なコンテストに応募した作品を応募できますか。

A. 入選・入賞した作品の応募はできません
例えは落選した作品の応募は可能ですが、「新たに創造」すると言う観点を尊重して下さい。
なお、他に入選・入賞作品の二重応募と判明した場合は直ちに、公示の上、取消しを実施します。

Q. プロの応募は可能ですか。そしてプロの部とかアマチュアの部とかの区分はありますか。

A. プロの方の応募も可能です。 特別にプロ、アマチュアと言う区分はありません。

Q. デジタルフォトは未加工でも良いですか。

A. 撮影した写真をそのまま応募することはご遠慮ください
必ず加工や編集を加えてご応募ください。

募集要項PDF

ダウンロード用PDF(2.46MB)

このページの先頭へ戻る